酷暑対策!これで気分爽快、体感温度が4℃下がる精油
連日の酷暑、そして室内の冷房による冷えや冷たいものの摂り過ぎによって、体調崩したりしていませんか?
アロマセラピーは暑さ対策としても大活躍!
1番のおすすめ精油はみなさんご存知の
::::::::::::
ペパーミント
::::::::::::
とてもメジャーな精油(植物)なので、アロマに興味なし!って人でも名前は知っていますよね。
ペパーミントがひんやり感じられる理由は、
精油の約40%を占める「メントール」という成分の冷感作用によるもの。
「メントール」が人の感覚神経にある冷たさを感じる部分(冷感受容体といいます)に働きかけて、冷たさを感じます。
本当にカラダを冷やしてしまう訳ではなく、体感的に涼しさを感じるのです!
↑ここ重要!
これは私がテキトーに試してお伝えしているわけではなく。笑
「資生堂 製品開発センター」が行なった実験結果によるもの。
ーーー
■「アロマセラピーでどれだけ涼しく感じるか」を調べる実験
水槽A : 水のみ。無香。
水槽B:ペパーミント入り。
このAとBに香りを吸い込みながら手を入れて感じた(予想した)温度は、、
↓
水槽A・・・32℃
水槽B・・・28℃
と、なんと感じ方に4℃も差が生じたという結果。
それだけ、ペパーミントが「ひんやり」を体感できる、ということですね^^
この結果を利用して、簡単に自宅ですぐできるのは・・・
:::::::::::::
冷湿布
:::::::::::::
洗面器にペパーミントを1.2滴垂らし、その水に浸したタオルを首の後ろにあてる。
それだけ!
KYO-ZONでもこの時期はいらしたときにお出ししています^^
タオルは小さめが使いやすくて、洗濯もしやすいのでオススメ。
数枚まとめて作ってジップロックに入れ、冷蔵庫で冷やしておきましょう。
ちょっとしたことですが、とても気持ち良いし、来客時にも喜ばれます。
併せて、ペパーミント精油をお部屋に薫らせればさらに快適です。
個人的には
<ペパーミント×レモン×ティートゥリー>
のブレンドがすっきり&清潔感&やる気も出てオススメです!
この夏はアロマセラピーを活用してみてくださいね。
夏に欠かせない精油を使って、気分爽快で過ごしましょう。
投稿者プロフィール

- bizcorp_0b4st5
最新の投稿
お知らせ2020.11.01プライベートセッション@吉祥寺
お客様の声2020.09.11いろいろ上手く行くような気がしています。
お客様の声2020.08.10身体が求めていたバイブレーションだと思いました。
コラム2020.04.232020年の桜並木