医師も推薦のクォンタムマネジメント®って?
【クォンタムマネジメント®とは】
時間や場所を選ばず、いつでも、どこでも、どなたでも。
2~3分でできるストレスマネジメント、心身コンディショニングスキルの総称です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は20年以上お付き合いしてきたパニック障害が今年に入り、一気に改善しました。
それは「クォンタムマネジメント®」を日々、実践したから。
本当に驚く程に簡単なのに、とても心地良く、心身が軽くなるスキルなんです。
<関連記事>
「パニック障害 めきめき改善しています」
「心身をコンディショニングする」
私の場合は特に悩みだったパニック障害の改善に役立ちましたが、
これは心身に不安を抱える方はもちろんのこと、
対人関係でストレスを抱えている方、
仕事や大事な場面で本来のパフォーマンスを発揮したい方、
睡眠の質を上げたい方、
日々をより健やかに、人生の質を高めたい方、
などなど、
どんな方にも有効に活用していただけるスキルです。
【クォンタムマネジメント®の特徴】
1:誰でもできる(忙しい職場でも効果を得られる)
短時間でシンプルなスキル。慣れれば1分もかからず行うこともできます。
複雑なプロセスはなく、誰もがふだんから自然に行っている
呼吸する
イメージする
体感する
を特定の手順で行うことで、誰にでも容易に実践できます。
2:いつでもできる(時間を選ばず出来る)
一つのエクササイズにかかる時間は、2~3分。
特別に時間を作る必要がありません。
朝起きた直後
家を出る前
通勤時間
始業前
会議中
昼食中
午後の休憩時間
面談やプレゼン前
などのスキマ時間で、思いついたらいつでも実践できます。
3:どこでもできる(場所を選ばず出来る)
プレゼン前の会議室
試合前のロッカー
本番前のステージ脇
休憩中
楽屋
面談前のロビー
お手洗い
食事やパーティの最中
でも、思いついたらいつでもそのときに実践できます。
4:すぐに出来る(習って短時間で実践出来る)
複雑な姿勢や、特別なポーズもなく、長年のトレーニングや厳しい修行も必要ありません。
座っていても立っていてもできます。
誰もが、もともと意識すらせずに日常的に行っている
呼吸する
(思い出す)
イメージする
(意識する)
体感する
という流れなので、難しいことはありません。思いついたらいつでもそのときに実践できます。
5:いつでもできる(電話や予約がいらず、相性も気にせずできる)
例えばセラピーを受けるとき、予約が必要です。
でも、日時の都合がつかなかったり、連絡が面倒だったり、決まったサロンがないので探す必要がある・・・
など、コンディションを調えたいタイミングがマッチしないこともあります。
クォンタムマネジメント®は、1人でも実践できますので、ひとりのスキマ時間を有効に使うことができます。
6:予防が出来る
クォンタムマネジメント®の最大の特徴は、ストレスを解消するだけでなく予防ができることにあります。
週末にリフレッシュしてストレスを解消したはずなのに、職場に戻るとまたストレスが…といった経験はありませんか?
心身のコンディションをそこまで落とさないよう最初から「予防」ができれば、繰返してきたそのパターンを克服できます。
7:医師も推薦、高い負荷がかかる職場で実践
高い緊急度、緊張度のなかではたらく医療職・福祉職・セラピストの方々が実践し、効果を「非常に多くある」「かなりある」との回答があわせて91%。
医師が監修し、お勧めするスキルです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「クォンタムマネジメント®体験会・基礎講座」開催準備中です!
もっと詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
「一般社団法人 国際生命意識協会(IALC)」
投稿者プロフィール

最新の投稿
コラム2019.02.11私がパニック障害になったのは、自分の人生を生きていなかったから
お知らせ2019.02.05初回の方は<全てのメニュー10%オフ>でご利用頂けます
コラム2019.02.03未来の医療は音である
コラム2019.01.17亡くなったはずの母の足が温かかった話