母の声「続けなさい」
こんにちは。
KYO-ZON naho.です。
数年前から、
たまーーに亡くなった母の声が聴こえるようになりました。
(たぶん皆さん経験あると思うのですが)
中でも自分自身、迷子になったときに浮かぶのが、
何年か前のある日、
ひとりで母のお墓参りに行ったときに聴こえた一言。
お花を飾り、お線香をあげて手を合わせていたら、
「続けなさい」
と聞き覚えのあるちょっと厳しい母の声がしたんです。
普段夢にも出てこない母ですが、
何か察してくれたんでしょうか。
「続けなさい」
そう言われて、1番に浮かんだのは仕事のこと。
ちょうどその当時、仕事に対して迷いがあって、
辞めようと思っていたわけではないのですが、
(仕事だけのことでなく何事にも)
昔から、新しいことにすぐに飛びつくけれど、
飽きっぽくて見切りが早く、
すぐに投げ出す私に
「<継続>は大事だ」
「ここで逃げないで続けなさい」
とクギをさしてくれたんだと解釈しています。
<継続>って私の最も苦手とするところですが、
苦手だからこそ<継続>は宝だなーと心から思います。
でも、、よくよく思ったらこのセラピストという仕事、
かれこれ16年くらいやっているんですよね。
KYO-ZONは今度の3月で7年目に入ります。
この私が!と自分でもびっくりします。
もちろん、他に何をしたらいいかわからず、
とりあえず続けている・・みたいな頃も
途中ありましたが、
続けている理由のひとつとして、
まずは単純にこの仕事が「好き」なのです。
イヤならきっと他に移っていたはずなんです。
そして、大きいのは
「私はこれを生涯やっていく」と
自分との約束みたいなもの、
使命感のようなものを感じているからです。
自分との約束。
今までたくさん破ってきましたが、
これは破っていはいけないものだと
上手く言えませんが、強く思っているのです。
続けていて嬉しいことはたくさんありますが、
続けているうちに、
技術が向上するのはもちろん、
自分自身が知らないうちにどんどん成長していくんですね。
<継続>って未来を明るくするために、
地味だけど確実な方法です。
それは仕事だけでなく、何事においても。
内容・状況・環境・・
いろいろ条件がありますから、
何がなんでも継続しろ、ということではないですが、
今何かを始めていて、
「少し迷子になっている」
ような状況ならば、
そのことを粛々と続けてみることも
新しい自分と出会う方法だなと
強く思っています。
迷って苦しんでいるとある時、
自分の心の声が聴こえます。
迷子になっていることに気付いているということは、
一見止まっているようですが、
実はしっかり前に進んでいるということです。
だから迷っているときは、自信を持って欲しいと思います。
なんて、私もしょっちゅう迷子ですけど^^
**アロマセラピー KYO-ZON~共存~**
※ご予約・お問い合わせは
メール、SNS、24時間WEB予約システムからどうぞ。
◆mail: [email protected](変わりました!)
◆WEB予約 : http://onemorehand.jp/kyo_zon/
(ご予約時間、3時間切った方はメールでお問い合わせください!)
◆HP: https://www.bizcorp.jp/kyo-zon/ (変わりました!)
◆Twitter: https://twitter.com/aroma_kyozon
◆Instagram:https://www.instagram.com/nahoaroma/
◆facebook aromatherapy KYO-ZON ページ:
http://www.facebook.com/#!/aromakyozon
投稿者プロフィール
最新の投稿
コラム2019.02.11私がパニック障害になったのは、自分の人生を生きていなかったから
お知らせ2019.02.05初回の方は<全てのメニュー10%オフ>でご利用頂けます
コラム2019.02.03未来の医療は音である
コラム2019.01.17亡くなったはずの母の足が温かかった話