愛を込めて、もっともっと
★愛を込めて、もっともっと★
KYO-ZONオリジナルの
期間&人数限定の特別メニュー「ラベンダーブリス」。
世界一水と空気が美しい島と言われる
タスマニア産のラベンダー精油と
ラベンダーの乾燥ハーブ(&クリスタルソルト)を
ふんだんに使ってトリートメントする
ラベンダーづくしの癒しメニューです。
蒸してポカポカにしたラベンダーハーブボールの
温かさと感触、香り、
ゆったりしたリズムのアロマトリートメントが人気で
「トリートメント後5日経ちましたが、まだ、身体の中に
ラベンダーの蒸気が入っているような気がします」
なんて、
このメニューのファンの方から感想も頂いています^^
このメニューでメインとなるハーブボールは
フレンチラベンダーのドライハーブと
クリスタルソルトを包んだもの。
毎日せっせと作ってます!(手作りです^^)
ラベンダーのドライハーブが、ああ、いい香り。
アロマセラピーと言えば、
真っ先に思いつく精油がラベンダーではないでしょうか。
「王道すぎてつまらない!」と言う人もいるけれど、
私はやっぱり1番好き。
パニック障害がひどい時も
常に持ち歩いていた私のお守り精油です。
一口ににラベンダーといっても、
種によって香りはさまざま。
そもそも自然のものですから、
植物の生育する土壌や気候、風土など自然環境で、
(例え同じ場所で成長しても)
含有成分が異なったりします。
(他の精油もそう。)
毎年味の変わるワインみたいでそれも魅力。
精油ってほんとに奥深いですよね。
ラテン語の「洗う」が語源のラベンダーは、
心にも身体にも作用して、
日々のあれこれで疲れた心を優しく包み、
いやなことを洗い流してくれますよ^^
ちなみに、ラベンダー好きな私のサロンでは
ラベンダーだけで5種類ご用意しています。
日によっても求めるラベンダーが違うのがおもしろい。
こうして自然(由来のもの)と毎日関わっていると、
自然と人との関係の深さ、
自然なくして人は生きられないと実感します。
アロマセラピーで幸せな人が増えますように。
たくさんの愛を込めて。
※「ラベンダーブリス」は満員御礼で終了いたしました。
ご贔屓にして頂き、ありがとうございました^^
投稿者プロフィール
最新の投稿
コラム2019.02.11私がパニック障害になったのは、自分の人生を生きていなかったから
お知らせ2019.02.05初回の方は<全てのメニュー10%オフ>でご利用頂けます
コラム2019.02.03未来の医療は音である
コラム2019.01.17亡くなったはずの母の足が温かかった話