りんご酵母と玄米味噌
昨年から加速度的にハマっている発酵。
今年になってから講座に通っています。
(「好き」だからもあるけれど、
今後KYO-ZONの活動の中に
「発酵」の分野も視野に入れていたりします。)
毎回講義と実習があるので、
ウチに発酵モノが増えていく。
先日は
味噌とりんご酵母を仕込みました。
味噌は仕込んでまだ寝かせ中の味噌が
2つ(黒豆と大豆)あるというのにまた増えてしまった。
ひとり暮らしなのにこんなに仕込んでどうするんだろう・・
今回は玄米味噌。
講師の方によって少しづつ作業の仕方が違うので
その辺も勉強になります。
玄米〜。
塩と玄米を混ぜてから、
コネコネして、
こうして玉状にして空気を抜いて容器に詰めます。
玉状にするのは今回が初めて。
いつもは雑にそのまま詰めていた!
そしてりんご酵母。
仕込んですぐ。
この後冷蔵庫で3日程置いてから
室内に出します。
私、発酵好きだけど酵母は今までNO眼中でした!
パン作りなんかする方は
発酵と言えば「酵母」なんでしょうね。
室内に置いて数日経ったある日、
一気にシュワシュワし出しましたー!
生きてる!
私もそのうちパンを作りたいな。
母が生きていたら、
パン用の酵母、喜んだだろうなー。
「発酵モノ」は昔から親がをよく作っていたので
とても馴染みのあるもの。
KYO-ZON食部門として
そのうち発酵についてのWSができたらいいな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
**アロマセラピーサロン KYO-ZON~共存~**
※ご予約・お問い合わせは
メール、SNS、24時間WEB予約システムからどうぞ。
◆mail: [email protected](変わりました!)
◆WEB予約 : http://onemorehand.jp/kyo_zon/
(ご予約時間、3時間切った方はメールでお問い合わせください!)
◆HP: https://www.bizcorp.jp/kyo-zon/ (変わりました!)
◆Twitter: https://twitter.com/aroma_kyozon
◆Instagram:https://www.instagram.com/nahoaroma/
◆facebook aromatherapy KYO-ZON ページ:
http://www.facebook.com/#!/aromakyozon
投稿者プロフィール
最新の投稿
コラム2019.02.11私がパニック障害になったのは、自分の人生を生きていなかったから
お知らせ2019.02.05初回の方は<全てのメニュー10%オフ>でご利用頂けます
コラム2019.02.03未来の医療は音である
コラム2019.01.17亡くなったはずの母の足が温かかった話