ローズに似ているけれど・・
まだまだ寒いですが、
先日は立春を迎え、
少しずつ春の足音が聞こえてきましたね。
八百屋さんでも春野菜が並び出して、
季節が移っているのを実感します。
こうした小さい春を見つけた時の小さな幸せ。
春を待つこの時季だからこその
ちょっとしたワクワク感っていいですよね^^
季節が変わるといえば、
KYO-ZONでみなさんの選ぶ精油にも
少し変化がみられるようになりました。
冬はサンダルウッドやイランイランなど、
静かで重め、まったりした香りの精油を選ぶ方が
多かったけれど、
暖かくなってくると、
少し華やいだものや、軽やかな活動的な香りが
増えてくるので人間の感覚って本当に
面白いです^^
ちなみに最近の私は
<パルマローザ>がお気に入りです。
あのちょっとだけ酸味のある、若々しい香りに惹かれます。
<パルマローザ>の精油は
ローズやゼラニウムに含まれる<ゲラニオール>が
主成分なので、
働きも似たところがありますが、
ローズに比べるととっても安価なので、
ローズの香りの代用として
使われることがよくあります。
市場では<ローズの香り>として
沢山の商品が出ていますが、
ローズって本当に希少。
お値段も越し抜かすほど高いので、
お手軽な商品は<パルマローザ>を加工して
<ローズの香り>と謳って
販売しているものがほとんどですので
本物を探している方はご注意くださいね^^
余談ですが・・パルマローザは<イネ科>。
それを知っているからか、
私はイネの香りを感じてしまいます。
では、
アロマセラピーを生活に取り入れつつ、
楽しい毎日をお過ごしください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
コラム2019.02.11私がパニック障害になったのは、自分の人生を生きていなかったから
お知らせ2019.02.05初回の方は<全てのメニュー10%オフ>でご利用頂けます
コラム2019.02.03未来の医療は音である
コラム2019.01.17亡くなったはずの母の足が温かかった話